迅速な対応で医療現場をサポート
今回は、先日実施いたしました病院1階の待合室から受付、診察室、通路に至る大規模な区画養生作業について、
その内容と当社(四菱)の取り組みをご紹介いたします。
医療施設改修工事における養生の重要性
病院内の改修工事では、以下の理由から徹底した養生作業が不可欠です。
- 安全と健康の保護: 埃、粉塵、化学物質などの飛散を防ぎ、施設内への影響を最小限に抑えます。
- 医療機器・設備の保護: 精密な医療機器への粉塵付着や損傷を防ぎ、故障リスクを回避します。
- 清潔感・信頼性の維持: 常に清潔な環境を保つことで、病院の信頼性と安心感を損ないません。

1階待合室~診察室の区画養生:迅速かつ的確な作業プロセス
今回の作業では、医療現場の特殊性を理解し、以下の資材とプロセスで、
1時間以内での迅速な養生作業を実現しました。
使用資材
- ブルーシート(1800w・900w): 広範囲の床面や壁面、通路の仕切りに使用し、汚れや損傷から保護します。特に、幅の異なるシートを使い分けることで、様々な箇所に対応可能です。
- ポリフィルム(3600w): 透明なフィルムで視界を確保しつつ、埃や水分の侵入を効果的に防ぎます。広幅のものを活用することで、天井から床までの広範囲を一度にカバーし、効率的な区画形成が可能です。
- 突っ張り棒: 養生シートを固定し、強固な区画を作るために使用します。天井や壁を傷つけることなく、安定した支持を可能にします。
- 養生テープ: シートの固定や隙間を塞ぐために必須のアイテムです。剥がした際に糊が残りにくい低粘着タイプを使用し、建材へのダメージを最小限に抑えます。

作業内容:1時間のスピード養生を実現
事前確認と準備
- 作業箇所と範囲の確認: 待合室から受付、2箇所の診察室、および関連する通路の正確な範囲を把握します。
- 資材の配置: 効率的に作業を進めるため、必要な養生資材を各作業エリアの近くに配置します。
- 作業員の準備: 腰道具(カッター・はさみ)、作業軍手を装着し、迅速に作業に取り掛かれるよう準備します。
区画養生作業の実施
- 床面養生: まず、患者様やスタッフの動線に配慮しつつ、
ブルーシート(1800w・900w)を使用して、床面を丁寧に覆い、
養生テープで固定します。玄関部分の養生も同様に行いました。

養生前

養生後
- 壁面・天井養生: 3600wのポリフィルムと養生テープ、突っ張り棒を組み合わせて、
天井から床までを区画する壁を形成します。
特に、埃の飛散を完全に防ぐため、隙間ができないよう細心の注意を払います。
照明器具周辺なども精密に養生します。

- 出入口の確保: 必要に応じて、通行用の開口部を設け、ファスナー付きシートなどで開閉可能な通路を確保します。
- 養生の固定: すべての養生シートを養生テープで確実に固定し、風や振動による剥がれ落ちを防ぎます。
この一連の作業を、約1時間という限られた時間の中で、連携を密に取りながら効率的に実施いたしました。
翌日の養生撤去と清掃:完璧な現状回復
改修工事終了後は、速やかに養生を撤去し、清掃作業に入ります。
- 順次撤去: 工事終了箇所から優先的に養生を撤去し、医療業務の再開を支援します。
- 丁寧な清掃: 養生撤去後には、工事中に発生したわずかな埃や汚れも徹底的に清掃し、改修前よりも清潔な状態を目標とします。
- 現状回復: 養生によって生じた糊残りなどを除去し、元の状態への完璧な現状回復を心がけます。
四菱が選ばれる理由:施設特有のニーズへの対応
当社(四菱)では、病院やクリニックといった医療施設での養生作業において、
一般的な養生とは異なる配慮が求められることを深く理解しております。
- 迅速かつ効率的な作業: 限られた時間内での作業完了を最優先いたします。
- 徹底した品質管理: 埃の飛散防止、医療機器の保護など、高品質な養生を提供します。
- 経験豊富な専門チーム: 熟練スタッフが、それぞれの現場に最適なソリューションを提案・実行します。
- 安全管理の徹底: 作業中の事故防止はもちろん、周囲へのの安全確保を最優先に考えた行動を徹底します。
病院、またはその他改修・メンテナンス工事における養生作業は、ぜひ四菱にお任せください。